Harassment Policy ハラスメント対策について
当社は、パワーハラスメントを含むあらゆるハラスメント行為を断固として許しません。 ハラスメント行為が確認された場合は、就業規則に基づき、厳正かつ適切に対処します。 すべての従業員が互いに尊重し合える、健全な職場環境の維持に努めます。
基本方針の解説
この基本方針は、当社で働くすべての従業員がハラスメントのない環境で、能力を最大限に発揮し、安心して働けるようにするための決意を示すものです。
- 「あらゆるハラスメント行為を断固として許しません」: 職場の優位性や人間関係を利用したパワハラに限りません。性的な言動によるセクハラ、妊娠・出産・育児等に関するマタハラ・パタハラ、顧客等からの著しい迷惑行為であるカスハラなど、すべてのハラスメント行為を対象とし、発生を未然に防ぎます。
- 「厳正かつ適切に対処します」: ハラスメントの事実が確認された場合は、加害者に対しては就業規則に基づき、厳格な処分を行います。また、被害者の方への配慮や再発防止のための措置も適切に実施します。
- 「健全な職場環境の維持に努めます」: ハラスメント行為の禁止だけでなく、従業員一人ひとりが互いの人格と個性を尊重し合う、風通しの良い組織文化の醸成に、会社全体で継続的に取り組みます。
- 相談しやすい体制を整備します: ハラスメントに関する相談窓口を設置し、プライバシーの保護を徹底した上で、迅速かつ誠実に対応します。相談者が不利益な取り扱いを受けることは一切ありません。
- すべての従業員に適用されます: この方針は、正社員、契約社員、パートタイマー、派遣労働者など、当社のすべての従業員だけでなく、取引先や顧客に対しても適用され、全従業員がこの方針を理解し遵守することを求めます。
パワーハラスメントの遵守事項
- 業務上の必要性・合理性がないにもかかわらず、人格を否定するような言動や、長時間の厳しい叱責を行わない。
- 気に入らない部下や同僚を、業務から不当に外したり、過大・過少な業務を割り当てたりしない。
- 大勢の前や公の場で、他の従業員を侮辱したり、執拗に非難しない。
- プライベートなメールやSNSの投稿をチェックするなど、業務と関係のない私的な領域に過度に立ち入らない。
- 同僚や部下の人間関係を意図的に断ち切るように仕向け、孤立させない。
セクシュアルハラスメントの遵守事項
- 性的指向や性自認に関するからかいや、興味本位の質問を繰り返さない。
- 歓迎会や懇親会などの場で、不必要な身体的接触や飲酒の強要、性的なゲームを強要しない。
- 相手が不快に感じるような性的な冗談、みだらな画像や映像を見せたり、送付したりしない。
- 職場の飲み会やイベントなどの場で、性的なうわさ話を広めたり、個人の性生活について言及したりしない。
- 性的な関係を要求したり、それを拒否した従業員に不利益な対応を示唆したりしない。
					2025年10月1日
					大新東株式会社
					代表取締役 森下 哲好