
送迎のプロが解説!羽田空港(国内線)の車寄せ完全ガイド
羽田空港は、国際線・国内線ともに多くの便が発着し、常に多くの人で賑わっています。送迎利用において、スムーズかつ快適な送迎を行うためには、どの車寄せを利用するのが最適なのか、迷う方も多いでしょう。そこで、羽田空港の各ターミナルの車寄せを、送迎利用に特化して送迎のプロの役員運転手の意見を基に完全ガイドします。
■大前提
国内線を取り扱う羽田空港第1第2ターミナルともに車寄せスペースはありません。P1~P4の駐車場を利用することを念頭に置く必要があります。とは言え広大な空港施設ですのでできるだけ移動の距離は少なくしたいもの、利用シーンに応じたベストプラクティスをお届けします。
■まずは、利用する航空会社を確認
【第1ターミナル】
JAL(日本航空)、SKY(スカイマーク)、SFJ(スターフライヤー)、JTA(日本トランスオーシャン)
北ウイング
日本航空(JAL)の北海道・東北・中部・関西方面、スカイマーク(SKY)
南ウイング
日本航空(JAL)の中国・四国・九州・沖縄方面、日本トランスオーシャン航空(JTA)、スターフライヤー(SFJ)
【第2ターミナル】 ANA(全日空)、ADO(エア・ドゥ)、SNJ(ソラシド エア)
日本航空(JAL)中国・四国・九州・沖縄方面、
日本トランスオーシャン航空(JTA)、スターフライヤー(SFJ)
ご利用ならここ!

駐車場は1F~6Fまであり、4Fにターミナル連絡通路があります。
連絡通路を渡ると、ターミナル3Fに到着し、すぐ近くの下りエスカレーターに乗って2F出発ロビーに到着します。
P1駐車場が混雑していれば、P2駐車場でも問題ありません。
日本航空(JAL)北海道・東北・中部・関西方面、
スカイマーク(SKY)ご利用ならここ!

駐車場は1F~6Fまであり、4Fにターミナル連絡通路があります。
連絡通路を渡ると、ターミナル3Fに到着し、すぐ近くの下りエスカレーターに乗って2F出発ロビーに到着します。
P2駐車場が混雑していれば、P1駐車場でも問題ありません。
ANA(全日空)、ADO(エア・ドゥ)、SNJ(ソラシド エア)
ご利用ならここ!

駐車場は1F~7Fまであり、4Fにターミナル連絡通路があります。
連絡通路を渡ると、ターミナル3Fに到着し、すぐ近くの下りエスカレーターに乗って2F出発ロビーに到着します。
P3駐車場が混雑していれば、P4駐車場でも問題ありません。

駐車場は1F~6Fまであり、4Fにターミナル連絡通路があります。
連絡通路を渡ると、ターミナル3Fに到着し、すぐ近くの下りエスカレーターに乗って2F出発ロビーに到着します。
P4駐車場が混雑していれば、P3駐車場でも問題ありません。
まとめ
ここまで羽田空港の車寄せについて解説していきました。利用する航空会社に応じて適切な駐車場を選ぶことで、ターミナルまでの移動距離が大きく変わります。
大新東は、新しく役員運転士を目指す方にも、充実の研修内容でサポートします。
役員運転士に少しでも興味がある方は、お気軽に大新東までお電話ください。
お電話でのお問い合わせ:03-6373-4760
